検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山田美妙『竪琴草紙』本文の研究   近代文学-テクストの森  

著者名 山田 俊治/編著   十重田 裕一/編著   笹原 宏之/編著
出版者 笠間書院
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113643670913.6/ヤマ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 俊治 十重田 裕一 笹原 宏之
2000
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001227014
書誌種別 図書
書名 山田美妙『竪琴草紙』本文の研究   近代文学-テクストの森  
書名ヨミ ヤマダ ビミョウ タテゴト ゾウシ ホンブン ノ ケンキュウ 
著者名 山田 俊治/編著
著者名ヨミ ヤマダ シュンジ
著者名 十重田 裕一/編著
著者名ヨミ トエダ ヒロカズ
著者名 笹原 宏之/編著
著者名ヨミ ササハラ ヒロユキ
出版者 笠間書院
出版年月 2000.7
ページ数 264p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-305-70189-8
内容紹介 イギリスのアルフレッド大王の事蹟を、馬琴読本の文体模写で小説化した山田美妙最初の作品「竪琴草紙」。長く未翻刻の状態にあった本作を復元し、詳細な解説・解題、関連参考本文を収録する。
著者紹介 1950年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。横浜市立大学国際文化学部教授。
件名 竪琴草紙
個人件名 山田 美妙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初めて明かされる美妙“幻”の第一作の全貌。文学&国語学、気鋭の研究者の共同作業による周到緻密な編集校訂を経て蘇る美妙の野心作『竪琴草紙』(前・後編)。明治初期文学と近代語の黎明が窺える第一級資料。
(他の紹介)目次 1 『竪琴草紙』本文(前編・後編)
2 解題・解説(『竪琴草紙』の本文をめぐって
「竪琴草紙列伝姓名目録」掲載主要人物紹介
『竪琴草紙』梗概
『竪琴草紙』とアルフレッド伝
『竪琴草紙』の文字・表記/異体字表)
3 『竪琴草紙』関連参考本文(『快談雪裏竹』
『竪声野軍夜嵐』断片、その他)
(他の紹介)著者紹介 笹原 宏之
 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。国立研究所言語体系研究部主任研究官。共著に『新聞電子メディアの漢字』(’98年)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
十重田 裕一
 1964年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。早稲田大学文学部助教授。『定本 横光利一全集 補巻』(’99年)を校訂・編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。