検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵画の秘密  2  絵画は世界共通の通貨である 

著者名 山元 清則/著
出版者 財界研究所
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011596403720/ヤ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
絵画 美術商

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001219974
書誌種別 図書
書名 絵画の秘密  2  絵画は世界共通の通貨である 
書名ヨミ カイガ ノ ヒミツ 
著者名 山元 清則/著
著者名ヨミ ヤマモト キヨノリ
出版者 財界研究所
出版年月 2000.6
ページ数 282p
大きさ 19cm
分類記号 720.67
分類記号 720.67
ISBN 4-87932-011-0
件名 絵画、美術商
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、最前線の美術市場で自らが体験した美術と経済の関わりについて、初心者にも理解できるように執筆された、美術と経済の入門書である。
(他の紹介)目次 第1章 絵画は世界共通の通貨である―アートマネーとしての揺るぎない価値
第2章 絵画投資こそ21世紀本当の蓄財―多様化する選択肢、なぜ今絵画投資か
第3章 なぜ絵画が最後の蓄財なのか―精神と物質が融合した新しい価値体系
第4章 誰でも参加できるオークション―蓄財のための上手な利用の仕方
第5章 良きコレクターが蓄財の基本―名画と暮らせる幸せこそが心の財産
第6章 企業の美術品売買の成功と失敗―企業の美術品購入のメリット、デメリット
第7章 美術品による節税対策―土地より換金率が高い美術品
第8章 心の蓄財についての私論―21世紀「心の時代」へのメッセージ
第9章 「真・贋」と鑑定―贋作保証を取り付けてから購入せよ
第10章 美術館建設のすすめ―地方自治体と企業への提言
第11章 各界著名人の美術への思い―芸術は個人の見識によって鑑賞を


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。