蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113699771 | 446/ス/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900103081 | 446/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001219955 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月の科学 月探査の歴史とその将来 |
書名ヨミ |
ツキ ノ カガク |
著者名 |
Paul D.Spudis/著
|
著者名ヨミ |
Paul D Spudis |
著者名 |
水谷 仁/訳 |
著者名ヨミ |
ミズタニ ヒトシ |
出版者 |
シュプリンガー・フェアラーク東京
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
446
|
分類記号 |
446
|
ISBN |
4-431-70882-0 |
内容紹介 |
1960年代のアポロ計画と94年のクレメンタイン・ミッションから得られた科学的成果を紹介。月の組成と地質学的歴史をくわしく説明し、月の起源に関する巨大衝突説についても言及する。 |
件名 |
月 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、1960年代のアポロ計画と1994年のクレメンタイン・ミッションから得られた科学的成果について書き記している。後者は月全面の調査を行った最初の月探査であり、月の南極付近に氷が存在するという予想もしなかった発見をした。本書は月の組成と地質学的歴史をくわしく説明する。月の地殻の性質とその進化をさかのぼり、現在ひろく受け入れられている(しかし、まだ証明はされていない)月の起源に関する巨大衝突説についても説明している。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 月を研究する 第2章 月の世界 第3章 月の探査 第4章 月の塵、レゴリス 第5章 火は内側に:月の海の火山作用と地質活動 第6章 月の陸地:地殻の形成と進化 第7章 月はどこから 第8章 月への回帰 第9章 なぜ?月へ戻る4つの理由 第10章 いかに?月の探査と利用のステップ 第11章 いつ?何が我々を止めているか? |
内容細目表
前のページへ