蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500194583 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハッピーノート 福音館創作童話シリーズ |
書名ヨミ |
ハッピー ノート |
著者名 |
草野 たき/作
|
著者名ヨミ |
クサノ タキ |
著者名 |
ともこエヴァーソン/画 |
著者名ヨミ |
トモコ エヴァーソン |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-8340-2031-2 |
内容紹介 |
ハッピーでいるのってむずかしい…。小学校でも塾でもなかなか自分らしくいられない六年生の女の子、聡子。そんな聡子が、好きな男の子と仲良くなろうといろいろがんばるうち、まわりの人との関係も変わっていきます。 |
著者紹介 |
1970年神奈川県生まれ。実践女子短期大学卒業。99年「透きとおった糸をのばして」で講談社児童文学新人賞、児童文芸新人賞を受賞し、デビュー。著書に「猫の名前」がある。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
持ちものが片づけられず、部屋が片づけられず、頭の中の考えさえも片づけられず、毎日の生活にひどい苦労をしている女たちがたくさんいる。彼女たちは、雑用の山に圧倒され、すっかり落ちこみ、不安と戦っている。人間関係がうまくいかない人、潜在能力はあるのに、学業や仕事で力が発揮できない人も少なくない。プロのセラピストが、新たな心の病として日本でも注目されているADHD(注意欠陥多動性障害)、ADD(注意欠陥障害)を現代に生きる女性をベースにわかりやすく解説した初の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 生きのびる(散らかったクロゼットから 女の子とADD ほか) 第2部 隠す(女性の役割とADD 足をひっぱるマイナスメッセージ ほか) 第3部 開く(診断からもれる女たち 診断を受けに行く前に ほか) 第4部 認める(乱雑さを受け入れる キャリアと三つのR ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ソルデン,サリ ミシガン大学を卒業後、カリフォルニア州立大学でカウンセリングを学び、修士号を取得。ミシガン州アナーバー市で心理療法士として開業、ADD(注意欠陥障害)の成人とそのパートナーを対象とした個人療法、夫婦療法、グループ療法を専門に行なうかたわら、成人ADDの診断法、治療法の分野で、臨床家の研修・指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ニキ リンコ 幼児期より周囲との違和感にとまどいつつ育つ、高校まで普通学級に学び、大学に二度入学するも、二度とも中退。後にADDを疑って専門家を訪ねたところ、アスペルガー症候群と診断される。訳書に『ずっと「普通」になりたかった』(グニラ・ガーランド著/ニキ・リンコ訳花風社刊)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ