検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

島からのことづて 琉球弧聞き書きの旅    

著者名 安渓 遊地/編著   安渓 貴子/編著
出版者 葦書房
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113605224382.1/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
382.199 382.199
沖縄県-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001208711
書誌種別 図書
書名 島からのことづて 琉球弧聞き書きの旅    
書名ヨミ シマ カラ ノ コトズテ 
著者名 安渓 遊地/編著
著者名ヨミ アンケイ ユウジ
著者名 安渓 貴子/編著
著者名ヨミ アンケイ タカコ
出版者 葦書房
出版年月 2000.4
ページ数 270p
大きさ 21cm
分類記号 382.199
分類記号 382.199
ISBN 4-7512-0768-7
内容紹介 なにげなく語られた言葉が、しだいに重みを増してくる…。屋久島から西表島まで、琉球弧の島々を25年にわたり訪問し、フィールドワークと地域研究を進めていく中で出会った、島人たちからの聞き書きの集成。
件名 沖縄県-風俗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「お月様、欲ではありますが来年もまた拝ませて下さい。」島からこそ世界が見えてくる。なにげなく語られた言葉が次第に重みを増してくる。あれは島から私たちへのことづてだったのだ。
(他の紹介)目次 第1章 日本のある島で
第2章 南島の人と自然
第3章 橋をかける
第4章 地の者として
第5章 見えない世界


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。