山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新しい社会科地図     

著者名 小泉 武栄/ほか著
出版者 東京書籍
出版年月 [2001]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117887620375.9/ア/01書庫寄託一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
375.9 375.9
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000168124
書誌種別 図書
書名 新しい社会科地図     
書名ヨミ アタラシイ シャカイカ チズ 
著者名 小泉 武栄/ほか著
著者名ヨミ コイズミ タケエイ
出版者 東京書籍
出版年月 [2001]
ページ数 146p
大きさ 26cm
分類記号 375.9
分類記号 375.9
件名 教科書、社会科
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、“自己・非自己循環原理”を基盤として、“自己・非自己循環理論”を構成する。
(他の紹介)目次 序論 “物質の科学”から“生命の科学”へ
第1部 生物と生物学における“完全なる”不完全性(基盤を失った現代生命科学―遺伝子中心主義の破綻
生と死のはざまに在る生命のはじまり―受精・発生過程にみる“自己”と“非自己”の対立的共存
19世紀の生物学におけるパラダイムの転換―ダーウィンの“自然選択説”とパストゥールの“自然発生説の否定”
自然選択万能主義の確立―イエルネの免疫理論とバーネットのがん理論 ほか)
第2部 “自己・非自己循環理論”の提唱(がんは病気か―理想生命モデルとしてのがん
細胞内“がん”としてのアルツハイマー病とプリオン病―生体分子が示す“両刃の剣”
老化理論の構築―老化とは、進化であり、認識である
細胞多型と分子多型―病気の起源と進化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。