検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

臨界被曝の衝撃 いまあらためて問う原子力    

著者名 清水 修二/著   野口 邦和/著
出版者 リベルタ出版
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113599666539.9/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
539.99 539.99
原子力災害 原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001207896
書誌種別 図書
書名 臨界被曝の衝撃 いまあらためて問う原子力    
書名ヨミ リンカイ ヒバク ノ ショウゲキ 
著者名 清水 修二/著
著者名ヨミ シミズ シュウジ
著者名 野口 邦和/著
著者名ヨミ ノグチ クニカズ
出版者 リベルタ出版
出版年月 2000.4
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 539.99
分類記号 539.99
ISBN 4-947637-64-1
内容紹介 臨界事故とは何だったのか? 日本の原子力開発を根底から問い直し、狭い国土に52基もの原発が稼働する現実を直視しつつ、問題の核心に迫る。災害を起こさないために、事故に遭遇した時に、どう行動すべきかを平易に解説。
著者紹介 1948年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。福島大学経済学部教授。
件名 原子力災害、原子力発電
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 臨界事故とは何だったのか?出口を失いつつある日本の原子力開発を根底から問い直し、この狭い国土に52基もの原発が稼動しているシビアな現実を直視しながら、問題の核心に迫る。いざというとき、知は命を守る。原子力災害を起こさせないようにするにはどうしたらよいか、また原子力事故に遭遇したとき、私たちはどう行動したらよいか、やさしく説く。
(他の紹介)目次 第1部 臨界事故とは何だったのか(臨界事故はなぜ起きたのか
被曝をめぐる人間ドラマ
「大事故」か「重大事故」か ほか)
第2部 私たちの問題としての原子力発電(臨界事故の教訓と原子力施設の安全
原子力政策はこれでも揺るがないのか
日本人と原子力―その付き合い方 ほか)
第3部 いざ、というときのために(私たちは守られているか
だれでもできる原子力災害への備え―Q&A原子力防災
これだけは知っておきたい放射能と放射線)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。