検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

人間の文化と宗教   比較宗教への途  

著者名 保坂 俊司/[ほか]著
出版者 北樹出版
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900122586165/ニ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保坂 俊司
2000
165 165
比較宗教学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001207447
書誌種別 図書
書名 人間の文化と宗教   比較宗教への途  
書名ヨミ ニンゲン ノ ブンカ ト シュウキョウ 
著者名 保坂 俊司/[ほか]著
著者名ヨミ ホサカ シュンジ
版表示 増補版
出版者 北樹出版
出版年月 2000.4
ページ数 268p
大きさ 22cm
分類記号 165
分類記号 165
ISBN 4-89384-766-X
内容紹介 宗教の時代といわれる現代。仏教・キリスト教・イスラム教・儒教の思想の特徴を、聖典観・実在観・救済観・世界観・倫理観の各テーマごとにわかりやすく解説。宗教に関する比較思想的観点からの考察。94年刊の増補版。
件名 比較宗教学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日の宗教は、従来のように、いわば個々人の信仰レベルの問題として矮小化し、宗教の社会への影響力を極力排除しようとする傾向にあった従来の宗教観を多少なりとも修正する必要がある。そしてそれは、今日の世界情勢が明白に示している。本書は、このような視点にたって、個々人の信仰対象としての宗教という視点はもちろん、文化や社会の統合原理としての宗教の役割に注目したものである。
(他の紹介)目次 序 比較宗教学とは何か
第1章 聖典観
第2章 実在観
第3章 救済観
第4章 世界観
第5章 倫理観
(他の紹介)著者紹介 新免 光比呂
 国立民族学博物館助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。