検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家庭料理の近代   歴史文化ライブラリー  

著者名 江原 絢子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012819259383/エ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江原 絢子
2012
493.72 493.72
集団療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000593218
書誌種別 図書
書名 家庭料理の近代   歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ カテイ リョウリ ノ キンダイ 
著者名 江原 絢子/著
著者名ヨミ エハラ アヤコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.11
ページ数 6,207p
大きさ 19cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-642-05756-1
内容紹介 幕末以降本格的に伝わった西洋料理により、人々の日常食は大きく変化した。移り変わる「食」をひも解きつつ、肉類などの食材を和風に応用した独自の料理と技術が広まる様子を描き、日本の家庭料理の豊かさを再発見する。
著者紹介 1943年島根県生まれ。お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。東京家政学院大学名誉教授。博士(教育学)。共著に「近代料理書の世界」「日本食物史」など。
件名 食生活-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 近年、教育現場や職場においても、個人と家族を含めたグループの中での問題がクローズアップされてきている。心の治療においても、集団には大きな力があるため、治療者が個人と集団の関係を理解し、そのダイナミズムを日常臨床に活用できるならば、よりいっそうの治療効果が得られることは間違いない。本書は、集団精神療法に関するあらゆる臨床的知見を網羅した実践的マニュアルである。まず、集団精神療法の歴史的発展についての概説、そして実際にグループによる治療を行うにあたっての重大な示唆を含んだ三論文が示され、続いて集団精神療法の代表的な技法(グループ・アナリシス、対象関係集団精神療法、力動的集団精神療法、サイコドラマ、精神分析的集団精神療法、SST)の解説、治療的なアプローチの実際が示されている。
(他の紹介)目次 序編(集団精神療法の枠組みと発展の歴史)
第1部 集団精神療法の基礎
第2部 代表的な集団精神療法の技法
第3部 集団への実際的アプローチ
第4部 これからの集団精神療法


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。