検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神話のはなし     

著者名 吉田 敦彦/著
出版者 青土社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011595344164/ヨ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900027413164/ヨ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 敦彦
2000
164 164
神話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001184694
書誌種別 図書
書名 神話のはなし     
書名ヨミ シンワ ノ ハナシ 
著者名 吉田 敦彦/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒコ
出版者 青土社
出版年月 2000.1
ページ数 251p
大きさ 20cm
分類記号 164
分類記号 164
ISBN 4-7917-5785-8
内容紹介 旺盛な生産力を持つセム族やインド・ヨーロッパ語族の女神。逆に女神がいないユダヤ教。世界と日本の神話を読みくらべ、母なるものの働きから「スサノヲ症」日本人の深層まで、私たちをつき動かす神話の意味と力を解き明かす。
著者紹介 1934年東京都生まれ。東京大学大学院西洋古典学修了。現在、学習院大学文学部教授。著書に「日本神話のなりたち」「漱石の夢と女」ほか。
件名 神話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界の神話と日本の神話を読みくらべ、母なるもののはたらきから、「スサノヲ症」日本人の深層まで、今なお私たちのこころをつき動かす神話の意味と力を、やさしく説き明かした「比較神話講義」。
(他の紹介)目次 1 性の神話―その起源と展開
2 世界の神話とサルタヒコ大神
3 ヨーロッパの来訪神
4 アメリカ神話の主人公たちとスサノヲ
5 山姥とその正体だった母神
6 縄文文化に見る非稲作民の神話


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。