蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113442883 | 375/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「令和の日本型学校教育」への挑戦 …
北海道教育大学附…
「少ない時数で豊かに学ぶ」授業のつ…
奈須 正裕/編著
「社会に開かれた教育課程」を実現す…
辻 敏裕/編著,…
学習指導要領の読み方・活かし方 :…
合田 哲雄/著
会計基礎教育の歴史と現況
日本公認会計士協…
学生・教職員・自治体職員・地域住民…
田中 優/著
「社会に開かれた教育課程」を実現す…
貝ノ瀬 滋/監修…
カリキュラム・マネジメントに挑む …
長田 徹/監修
囲碁文化と学校教育
坂 じゅんいち/…
学力向上・授業改善・学校改革カリマ…
村川 雅弘/編集
小学校学習指導要領<平成29年告示…
文部科学省/[編…
<小学校>全面実施につながる移行措…
天笠 茂/監修,…
学び合う場のつくり方 : 本当の学…
中野 民夫/著
「資質・能力」と学びのメカニズム
奈須 正裕/著
カリキュラム・マネジメント入門 :…
田村 学/編著
平成26年度指定スーパーグ…第3年次
SGH委員会/編
アクティブラーニングのデザイン :…
永田 敬/編,林…
ディープ・アクティブラーニング :…
松下 佳代/編著…
平成26年度指定スーパーグ…第1年次
高等学校学習指導要領 …平成21年版
安彦 忠彦/編
学校教育とカリキュラム
山田 恵吾/著,…
新しい時代の教育課程
田中 耕治/著,…
司書資格取得のために大学において履…
世界でいちばん受けたい授業 : <…
藤原 和博/著
中学校学習指導要領 : 平成20年…
文部科学省/[編…
小学校学習指導要領
文部科学省/[編…
小学校・中学校新学習指導要領全文と…
工藤 文三/編集
学力と人間らしさをはぐくむ : 新…
梅原 利夫/著
小学校新学習指導要領ポイント総整理…
東洋館出版社編集…
「接続期」をつくる : 幼・小・中…
お茶の水女子大学…
「義務教育の構造改革」と学校の課題…
北 俊夫/著
中学校学習指導要領 : 平成10年…
文部科学省/[編…
高等学校学習指導要領 : 平成11…
文部科学省/[編…
ジェンダー/セクシュアリティの教育…
浅井 春夫/著,…
習熟度別指導・小中一貫教育の理念と…
西川 信廣/著
公立小中で創る一貫教育 : 4・3…
天笠 茂/監修,…
品川区小中一貫教育要領
品川区教育委員会…
新しい時代の教育課程
田中 耕治/著,…
新教育課程で育てる学力と新しい授業…
吉崎 静夫/著
中学校学習指導要領改訂の解説と展開
星 正雄/編
小学校学習指導要領改訂の解説と展開
寺崎 千秋/編
高等学校学習指導要領 : 平成11…
文部科学省/[編…
盲学校,聾学校及び養護学校幼稚部教…
文部科学省/[編…
中学校学習指導要領 : 平成10年…
文部科学省/[編…
小学校学習指導要領 : 平成10年…
文部科学省/[編…
中央教育審議会答申 : 初等中等教…
[中央教育審議会…
学校教育とカリキュラム
山田 恵吾/著,…
盲学校,聾学校及び養護学校幼稚部教…
文部省/[編]
小中学校教育…平成13年度中学校英語
国立教育政策研究…
小中学校教育…平成13年度中学校理科
国立教育政策研究…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001181399 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新小学校教育課程移行措置の解説 |
書名ヨミ |
シン ショウガッコウ キョウイク カテイ イコウ ソチ ノ カイセツ |
著者名 |
月岡 英人/編
|
著者名ヨミ |
ツキオカ ヒデト |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
375
|
分類記号 |
375
|
ISBN |
4-324-05946-2 |
内容紹介 |
現行学習指導要領から新学習指導要領に移行されるなか、準備期間の措置について、総則事項や道徳、特別活動の新学習指導要領による実施などをいかに行うか、措置に直接携わった経験を元に解説する。 |
著者紹介 |
文部省初等中等教育局小学校課長。 |
件名 |
教育課程、学習指導要領 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新しい小学校学習指導要領は、平成10年12月14日に公示され、平成14年度から全面実施されることになっていますが、現行学習指導要領から新学習指導要領に円滑に移行するため、平成12年度と平成13年度の2年間にわたり、移行措置が実施される。本書は、その際の参考にしていただくため、今回の移行措置の内容について直接携わった者が具体的な解説を行っているもので、第1章では、総合的な学習の時間を含め、移行措置の内容や実施上の留意事項の概要について解説し、第2章以下では、各教科、道徳及び特別活動の移行措置の内容や移行期間中の学習指導について解説している。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小学校における移行措置の概要 第2章 各教科における移行措置の解説(国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育)第3章 道徳の移行措置の解説 第4章 特別活動の移行措置の解説 資料編 |
内容細目表
前のページへ