検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ユーカリの木の蔭で     

著者名 北村 薫/著
出版者 本の雑誌社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213112358019/キ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別西8213163333019/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北村 薫
2019
108 108
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001482247
書誌種別 図書
書名 ユーカリの木の蔭で     
書名ヨミ ユーカリ ノ キ ノ カゲ デ 
著者名 北村 薫/著
著者名ヨミ キタムラ カオル
出版者 本の雑誌社
出版年月 2020.5
ページ数 279p
大きさ 19cm
分類記号 019.9
分類記号 019.9
ISBN 4-86011-442-8
内容紹介 「目黒のサンマ」はフランス語でどうなるか、鶴八鶴次郎の決して動かせない名セリフとは何か…。本の達人が、自由に連想を羽ばたかせる極上の読書エッセイ。『別冊文藝春秋』『本の雑誌』連載を単行本化。
著者紹介 1949年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「空飛ぶ馬」でデビュー。「夜の蟬」で日本推理作家協会賞、「鷺と雪」で直木賞受賞。
件名 読書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま流行の「海から見た日本」や「海洋史観」に先立つこと60年前に刻まれた先駆的労作の集大成!柳田国男に評価され、宮本常一らと交流した実証的研究書である『漁村記』を巻頭に収録。戦時下の漁村青年と共に考え、漁民‐漁撈のあり方・魚種の保存・漁業協同組合を論じ、戦後の漁村の民主化を提案した貴重な論評を集めた稀覯本!『河北新報』の論説100篇を網羅。「人間学的唯物論者」の面目躍如のすこぶるおもしろい読み物。
(他の紹介)目次 漁村記
戦時下の漁村青年に与う
漁村の民主化
漁村初見学記
漁業協同組合の問題
漁村文化についての随想
漁協連(事業連)の性格―宮城漁連の場合を中心として
『河北新報』論説(100選)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。