検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ダーウィンの箱庭ヴィクトリア湖     

著者名 ティス・ゴールドシュミット/著   丸 武志/訳
出版者 草思社
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112482476467.5/ゴ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
467.5 467.5
進化論 魚類 ビクトリア湖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001164974
書誌種別 図書
書名 ダーウィンの箱庭ヴィクトリア湖     
書名ヨミ ダーウィン ノ ハコニワ ヴィクトリアコ 
著者名 ティス・ゴールドシュミット/著
著者名ヨミ ティス ゴールドシュミット
著者名 丸 武志/訳
著者名ヨミ マル タケシ
出版者 草思社
出版年月 1999.9
ページ数 358p
大きさ 20cm
分類記号 467.5
分類記号 467.5
ISBN 4-7942-0886-3
内容紹介 五十年に一種以上という驚くべきペースで新種の魚が生まれてきた、アフリカ最大の湖ヴィクトリア湖。「進化の実験場」ヴィクトリア湖と、三百種以上に分化し、今も進化を続ける驚異の魚シクリッドを研究者の目を通じて綴る。
著者紹介 1953年オランダ生まれ。国立ライデン大学、国立芸術アカデミーで学ぶ。ライデン大学動物研究室の教官を経て、現在、著述業に携わる。
件名 進化論、魚類、ビクトリア湖
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 目の前で進化が起こる夢のような場所がアフリカにあった!進化の実験ヴィクトリア湖と驚異の魚シクリッドをめぐる物語。
(他の紹介)目次 1 数百種が消えた?
2 鱗を食べる魚
眼を食べる魚
3 分子生物学、分類学、温泉
4 自然選択で進化は起きるか
5 たった一種から数百種への分化
6 雌に選ばれる雄
7 生態的地位をめぐる争い
8 なぜ絶滅したのか
9 生態系の予期せぬ変化
10 フルは生き残れるか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。