蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
教師たちの挑戦 授業を創る学びが変わる
|
著者名 |
佐藤 学/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2003.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116410853 | 375.1/サ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
化学療法 医薬品 薬剤師 コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300055898 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教師たちの挑戦 授業を創る学びが変わる |
書名ヨミ |
キョウシタチ ノ チョウセン |
著者名 |
佐藤 学/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マナブ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
375.1
|
分類記号 |
375.1
|
ISBN |
4-09-837361-0 |
内容紹介 |
日本全国の幼稚園から高校、養護学校までを訪問・指導する著者とともに、教室の静かな革命に挑戦してきた教師たちの授業事例を豊富に紹介。著者が提唱する「学び合う授業」の具体像と哲学を教室の実際で提示する。 |
著者紹介 |
1951年広島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。教育学博士。著書に「教育改革をデザインする」など多数。 |
件名 |
学習指導 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
患者さんの心がわかる!すぐに使える実践方法からスキルアップまでかかりつけ薬剤師必須のコミュニケーションの極意。 |
(他の紹介)目次 |
服薬ケアコミュニケーションへようこそ! コミュニケーションが成立する前提条件 医療者‐患者関係とは 良好なコミュニケーションのための心得と基礎知識 コミュニケーション実践技法(質問) コミュニケーション実践技法(効果的な会話のために) コミュニケーション実践技法(感情へのアプローチ) POS的思考回路をつくろう!(よりよい服薬指導に向けて) POS的思考回路をつくろう!(頭の中をPOSにする) POS的思考回路をつくろう!(服薬ケアステップ) POS的思考回路を身につけるための訓練 実務に応用するにあたって |
(他の紹介)著者紹介 |
岡村 祐聡 服薬ケア研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ