検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ためしてみようやさしい科学実験     

著者名 日本科学技術振興財団・科学技術館/監修
出版者 オーム社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112462544J40/タ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
407 407
科学-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001156270
書誌種別 図書
書名 ためしてみようやさしい科学実験     
書名ヨミ タメシテ ミヨウ ヤサシイ カガク ジッケン 
著者名 日本科学技術振興財団・科学技術館/監修
著者名ヨミ ニホン カガク ギジュツ シンコウ ザイダン カガク ギジュツカン
出版者 オーム社
出版年月 1999.7
ページ数 105p
大きさ 26cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-274-02403-2
内容紹介 数々の科学実験や工作のほか、今後注目されそうな面白いテーマなど50を選び、「ねらい」「手順」「結果の考え方」などがよく分かるようイラストでやさしく解説する。
件名 科学-実験
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学技術館のサイエンス友の会では、みなさんが科学技術について理解を深め、わたしたちの生活には科学技術がなくてはならないのだということを認識するために、自分の手で試験管やビーカーなどをもって実験したり、ハンダゴテやドライバーなどを使って工作することによって、日ごろから科学やものづくりを体験しています。本書では、これまでにとり組んできた数々の実験や工作のほかに、これから注目されそうなおもしろいテーマなど50のテーマをえらび、その「ねらい」や「手順」、「結果の考え方」などがよくわかるように、絵ときでやさしく解説しています。本書に収められた実験の中にはアルコールランプやコンロ、電池やナイフを使うものもあります。火事ややけど、けがなどに十分注意して、安全に楽しくとり組んでください。
(他の紹介)目次 浮沈子(もぐり人形)をつくろう
やじろべえ
おきあがりこぼし
マッチ箱飛ばし
振り子
感度のよいてんびんづくり
よく回るコマづくり
船遊び
色水遊び
化粧水をつくろう〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。