検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハートの図像学 共鳴する美術、音楽、文学    

著者名 須藤 温子/監修   木村 三郎/編著   植月 惠一郎/編著
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181199456704/キ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 幸子
1999
596.37 596.37
料理-野菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001860169
書誌種別 図書
書名 ハートの図像学 共鳴する美術、音楽、文学    
書名ヨミ ハート ノ ズゾウガク 
著者名 須藤 温子/監修
著者名ヨミ ストウ ハルコ
著者名 木村 三郎/編著
著者名ヨミ キムラ サブロウ
著者名 植月 惠一郎/編著
著者名ヨミ ウエツキ ケイイチロウ
出版者 小鳥遊書房
出版年月 2024.5
ページ数 319p
大きさ 21cm
分類記号 704
分類記号 704
ISBN 4-86780-025-6
内容紹介 心臓にして心でもあるハートとは何のシンボルなのか。ヨーロッパ文化を通して哲学・医学・宗教・芸術・文学の歴史が織りなす変幻自在なハートの謎に多彩な図像とともに迫る。2018年1月開催のシンポジウムをもとに書籍化。
件名 図像学、心臓
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 暑い日が続くと、スタミナの出る料理を食べて元気を出したいと思います。けれど、毎日となると体が負けて、かえって元気がなくなってしまいます。ふだんの食事には、ひんやりと涼味を誘う料理がほてった体を冷まし、平常の状態に戻してくれます。口にしたときにホッとする冷たさは、気分もフレッシュにしてくれ、なによりのごちそうになります。ところが涼味というと、簡素で栄養のバランスが偏った料理になりがちな一面も…。そこで、本書では野菜の元気をたっぷり吸収できるようにと、太陽の光をいっぱい浴びた夏野菜をたくさん取り入れました。また肉や魚介類と合わせたり、ドレッシングもくふうして、さまざまな“おいしさ”を紹介しています。
(他の紹介)目次 ひんやり麺(七色そうめん
梅キュウリそうめん ほか)
ひんやりおかず(牛たたきのニンジンソース
エビのオレンジソース ほか)
ひんやりサラダ(トマトとニンジンのサラダ2種
ゆで鶏のゴマみそサラダ ほか)
ひんやりスープ(ネギとニンニクの焼きみそスープ
ジュンサイのスープ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。