検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幕末維新の師弟学 出会いが生んだ近代日本    

著者名 加来 耕三/著
出版者 淡交社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013169405281/カ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001552394
書誌種別 図書
書名 幕末維新の師弟学 出会いが生んだ近代日本    
書名ヨミ バクマツ イシン ノ シテイガク 
著者名 加来 耕三/著
著者名ヨミ カク コウゾウ
出版者 淡交社
出版年月 2021.2
ページ数 242p
大きさ 19cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-473-04426-6
内容紹介 吉田松陰と高杉晋作、緒方洪庵と福沢諭吉、尾高惇忠・フリュリ=エラールと渋沢栄一…。明治日本の成功を、幕末維新の師と弟子の関係を通して明らかにし、これからの日本の未来を考える。
著者紹介 1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。歴史家・作家。大学・企業の講師をつとめながら著作活動を行う。著書に「日本史に学ぶ一流の気くばり」「歴史の失敗学」など。
件名 伝記-日本、師弟関係、日本-歴史-幕末期、明治維新
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)目次 講演(染織における植物模様
世界の花文化における万葉集の特質
江戸の変化アサガオ―園芸美の追求
花と昆虫)
花と華(日本の紋章にみる花の造形
韓国の花紋の造形的考察―パルメット形式を中心に
生きている根、揺らぐ電場 ほか)
形の文化をめぐるエッセイと論文(なる・うむ・つくる宇宙
東洋からの衝撃―日本の伝統芸術と建築対近代デザイン運動
造形ノート―「造形譜」への私的アプローチ ほか)
形の四面体―キーワード解説(思想
認識
表象
数理)
形のプロムナード―時事評
形の本棚―書評


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。