検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伊能図探検 伝説の古地図を200倍楽しむ    

著者名 河出書房新社編集部/編   モリナガ ヨウ/絵
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181241019291/イ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河出書房新社編集部 モリナガ ヨウ
2018
291.038 291.038
伊能 忠敬 日本-地図 古地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001311942
書誌種別 図書
書名 伊能図探検 伝説の古地図を200倍楽しむ    
書名ヨミ イノウ ズ タンケン 
著者名 河出書房新社編集部/編
著者名ヨミ カワデ ショボウ シンシャ ヘンシュウブ
著者名 モリナガ ヨウ/絵
著者名ヨミ モリナガ ヨウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.9
ページ数 96p
大きさ 30cm
分類記号 291.038
分類記号 291.038
ISBN 4-309-22744-3
内容紹介 伊能忠敬が作った日本地図「伊能図」で、江戸時代にタイムスリップ! 北海道から九州まで全国25か所の伊能図を、現代の地図と並べて掲載。伊能図の歴史・特徴・見方や、最先端の研究での活用のされ方も紹介する。
件名 日本-地図、古地図
個人件名 伊能 忠敬
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 標津・根室/石狩/南相馬・双葉/酒田/会津若松・米沢/東京/横浜・横須賀/三国峠/三宅島・八丈島/富山/富士山/御前崎/野麦峠・高山/豊橋/舞鶴/彦根/岡山/高知/広島/山口/福岡/対馬/椎葉/島原/鹿児島。北海道から九州まで!伊能図と今の町、比べてみたら25選。あなたの住んでいる町の江戸時代にタイムスリップ!あの火山は江戸時代に噴火していなかった?津波の予測もできる?これからの町づくりにも生かせる?過去から未来が見えてくる。
(他の紹介)目次 1 伊能図はおもしろい!(伊能図は世界でも最上級レベルの本格的実測による地図だった
伊能測量隊は足かけ17年、10次にわたって全国を測量した
「間縄」で距離を地道に測り、天体観測もとり入れた ほか)
2 伊能図と今の町、比べてみたら25選(標津・根室―野付半島の消えた宿場「ノツケ」の今は?
石狩―石狩川の流路が変わった。札幌の町がまだない
南相馬・双葉―福島第一原発周辺は郡山村、熊川村などの小村だった ほか)
3 伊能図はこんな研究で使われている(地理学―データ化されることで教育や趣味にますます身近な存在へ
地形学―「江戸府内図」から東京の都市化の歴史が見えてくる
歴史工学―「千年村」とはどんな村なのか。そのヒントが眠っています ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。