機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

アイヌのイタクタクサ 言葉の清め草    

著者名 萱野 茂/著
出版者 冬青社
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181037433319/モ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
610.8 610.8
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001095836
書誌種別 電子図書
書名 アイヌのイタクタクサ 言葉の清め草    
書名ヨミ アイヌ ノ イタクタクサ 
著者名 萱野 茂/著
著者名ヨミ カヤノ シゲル
出版者 冬青社
出版年月 2002.2
ページ数 199p
分類記号 382.11
分類記号 382.11
ISBN 4-924725-94-3
内容紹介 アイヌは自然を崇拝し自然とともに生きてきた。アイヌは文字を持たない。文化や習慣、日常生活全てを心で伝承してきた。今、現代社会に生きる我々に忘れ去られたものを再び呼び起こす未来への道標。
著者紹介 1926年北海道生まれ。萱野茂二風谷アイヌ資料館館長および室蘭工科大学客員教授。参議院議員も務めた。「萱野茂のアイヌ神話集成」で毎日出版文化賞受賞。
件名 アイヌ、アイヌ語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 教育・情報提供から価格・税政策の転換まで、18か国・地域の実践を検証し、そこに食料政策と農業政策の接点を見る。
(他の紹介)目次 序章 本書の主旨と章別の要約
第1章 ヨーロッパの栄養・食料政策の概観
第2章 欧米の栄養・食料政策の国別考察
第3章 食品産業の挑戦
第4章 ノルウェーの栄養・食料政策
第5章 スウェーデンの食料・栄養政策
第6章 アメリカの栄養政策
第7章 日本の栄養・食料政策―食料・農業・農村基本問題調査会答申に即して


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。