山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

泡茶新書     

著者名 田能村 竹田/著
出版者 札幌 関場不二彦
出版年月 1919.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114776081KR791/タ/2階参考貴郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
375.3 375.3
社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000658039
書誌種別 図書
書名 泡茶新書     
書名ヨミ ホウチヤ シンシヨ 
著者名 田能村 竹田/著
著者名ヨミ タノムラ チクデン
出版者 札幌 関場不二彦
出版年月 1919.1
ページ数 0001
大きさ 24*17
分類記号 791
分類記号 791
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2002年から「総合的学習の時間」が、正式に教育課程の中に位置づけられる。これに先だって、すでに先導的な実践が行われている。この「総合的学習の時間」に行われる学習内容は、今後の社会科学習のあり方に大きな影響を与えることになる。「社会科はどうなるのだろうか」と、心配する声もある。21世紀をめざして、社会科授業を今から改革しなければ、そのいのちはなくなるかもしれない。そこで、社会科を心から愛する一人として、「このように改革してみたらどうだろうか」ということを、具体的に提案してみた。
(他の紹介)目次 1 21世紀の社会科を展望する
2 古代史新発見の授業化
3 新しい指導法を考える
4 社会科教材開発の方法
5 具体的な指導例


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。