山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こころの健康百科     

著者名 大塚 俊男/[ほか]編集
出版者 弘文堂
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5210015011493/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001092912
書誌種別 図書
書名 こころの健康百科     
書名ヨミ ココロ ノ ケンコウ ヒャッカ 
著者名 大塚 俊男/[ほか]編集
著者名ヨミ オオツカ トシオ
出版者 弘文堂
出版年月 1998.8
ページ数 109,733p
大きさ 22cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-335-65100-7
内容紹介 心の健康とは何か、どのように心の異常をチェックしたらよいか、心の病気にはどのようなものがあり、どんな治療や対処法があるのかなど、精神保健医療全般にわたるテーマを専門家が分かりやすく解説した事典。
著者紹介 1931年生まれ。東京武蔵野病院院長。国立精神・神経センター精神保健研究所名誉所長。専攻は老人精神保健・老年精神医学。
件名 精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「こころの健康とは何か」「どのようにこころの異常をチェックしたらよいか」「こころの病にはどのようなものがあり、いかなる治療や対処法があるのか」など、メンタルヘルスの専門家約100名が、精神保健医療の全領域にわたるテーマを解説したもの。50音順の索引付き。
(他の紹介)目次 精神科への道
脳のしくみと働き
こころの異常がみられたとき
子どもにみられるこころの異常
ライフサイクルにおけるこころの問題
生活の場におけるこころの問題
こころの病気
児童期・思春期のこころの病気
老年期のこころの病気
女性のこころの病気
診断
検査
治療・身体的治療法(向精神薬ほか)
治療・精神療法
治療・社会療法
リハビリテーションと地域精神保健福祉活動
学校精神保健
痴呆老人の介護


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。