蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
もいわ | 6311935479 | 281/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001682019 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きるみちしるべ |
書名ヨミ |
イキル ミチシルベ |
著者名 |
文化出版局/編
|
著者名ヨミ |
ブンカ シュッパンキョク |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
281.04
|
分類記号 |
281.04
|
ISBN |
4-579-30459-2 |
内容紹介 |
迷ったとき、一歩踏み出したいとき、背中を押してくれる言葉の数々。瀬戸内寂聴、ワダエミら27人が戦争体験、人生観、死生観などを語った、次世代へのメッセージ集。『ミセス』連載「次世代への手紙」を再編集。 |
件名 |
伝記-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、心理学的適応・不適応について概説したものである。まず、適応の基礎理論を一通り解説した後、適応の諸問題を、人が出合う出来事や体験ごとに丁寧に解説している。自然または人為的な災害に遭った体験、養育者に虐待された体験、大切な人と別れた体験、異文化と出合う体験など、さまざまな体験に対する心理学的適応についてわかりやすく解説する。また、いじめや不登校など、学校や職場等の環境への適応についても言及している。 |
(他の紹介)目次 |
心の健康と適応の概念 危機理論―危機と危機介入 心的外傷とPTSD ストレス理論 防衛と対処 被災体験(被災反応と回復の過程 対処と援助) 被虐待体験(虐待の定義・種類と虐待の影響 虐待の発生に関する要因と援助) 別れの体験(対象喪失と悲哀の過程 悲哀の経過と関係する要因・遺された人への援助) 異文化体験(カルチャー・ショック 文化と心の病い) 学校への適応 職場における適応 |
内容細目表
前のページへ