蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
女性たちのアイルランド カトリックの<母>からケルトの<娘>へ 平凡社選書
|
著者名 |
大野 光子/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012183397 | 367/オ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001060057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性たちのアイルランド カトリックの<母>からケルトの<娘>へ 平凡社選書 |
書名ヨミ |
ジョセイタチ ノ アイルランド |
著者名 |
大野 光子/著
|
著者名ヨミ |
オオノ ミツコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.2339
|
分類記号 |
367.2339
|
ISBN |
4-582-84173-2 |
内容紹介 |
古代ケルト文化の伝統から、カトリックの因習、独立問題、現代の文学・大衆文化まで、アイルランドの精神史を「女性」という観点から問い直す。複合的なケルトの娘たちの声に迫る、ユニークなアイルランド研究の試み。 |
著者紹介 |
1945年和歌山県生まれ。名古屋大学大学院英文学修士課程修了。現在、愛知淑徳大学文学部英文学科及び大学院文学研究科教授。 |
件名 |
女性、アイルランド |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近年の世界的なケルトへの関心の高まりは、いったい何を物語るのか。また1997年秋、国民投票で二代つづけて女性大統領を選出したアイルランドとは、どのような社会であり、いかなる可能性と問題点を提起しているのか。本書では、古代ケルト文化の伝統から、カトリックの因習、近代の移民や独立問題、そして現代の文学や大衆文化に至るまで、アイルランドの精神史を「女性」という観点から改めて問い直す。時代と歴史を超えた複合的なケルトの娘たちの「声」に迫ろうとする、ユニークなアイルランド研究の試みである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アイルランド女性とケルト精神の現在 第1章 古代ケルト神話の女性像 第2章 カトリック教会の女性観 第3章 ジャガイモ大飢饉と移民女性 第4章 ケルトへの回帰 終章 「ケルトの風」を追って |
内容細目表
前のページへ