検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

阿川佐和子のこの噺家に会いたい   文春ムック  

著者名 阿川 佐和子/[著]
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313111124779/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410348580779/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
135.57 135.57
Foucault Michel Bergson Henri Sartre Jean Paul

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001698140
書誌種別 図書
書名 阿川佐和子のこの噺家に会いたい   文春ムック  
書名ヨミ アガワ サワコ ノ コノ ハナシカ ニ アイタイ 
著者名 阿川 佐和子/[著]
著者名ヨミ アガワ サワコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.8
ページ数 239p
大きさ 21cm
分類記号 779.13
分類記号 779.13
ISBN 4-16-007051-6
内容紹介 阿川佐和子が、柳家喬太郎や神田松之丞、高田文夫、立川志の輔、三遊亭円楽、春風亭昇太など15人の落語家・講談師と対談。その笑いと語りのエッセンスに迫る。『週刊文春』掲載を書籍化。
件名 落語家、講談師
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 危機の二十世紀はフランスの「知」をいかに変えたか?「ニヒリズム」に抗し、生命の躍動を歌うベルクソンと、意識の自由を掲げるサルトルを経て、「理性」と「権力」の実像を暴くフーコーへ。時代と格闘し、哲学を深化させた三巨匠を、鮮やかに読み解く意欲作。
(他の紹介)目次 プロローグ 哲学の現実化の道
第1章 ベルクソン―生命の躍動
第2章 サルトル―実存の不安
第3章 フーコー―悲劇と権力
エピローグ 三角形の問題空間=ベルクソン・サルトル・フーコー


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。