検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

サハリン松浦武四郎の道を歩く   道新選書  

著者名 梅木 孝昭/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111814729K292.9/ウ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0112151139KR292.9/ウ/2階郷土113A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2012225534K292/ウ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
4 東札幌4011891910K292/ウ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
5 厚別8013004463K292/ウ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
6 西岡5011828265K292/ウ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
7 清田5512486621K292/ウ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
8 清田5512560557K292/ウ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
9 澄川6012044225K292/ウ/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
10 山の手7011809303K292/ウ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
11 9013003968K292/ウ/郷土2B郷土資料一般貸出在庫  
12 拓北・あい2311635839292/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 苗穂・本町3410134112K292/ウ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
14 菊水元町4310110210K292/ウ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
15 東月寒5210125398K292/ウ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
16 ちえりあ7900100194K081/ド/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
292.92 292.92
松浦 武四郎 サハリン-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000998031
書誌種別 図書
書名 サハリン松浦武四郎の道を歩く   道新選書  
書名ヨミ サハリン マツウラ タケシロウ ノ ミチ オ アルク 
著者名 梅木 孝昭/著
著者名ヨミ ウメキ タカアキ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1997.3
ページ数 216p
大きさ 19cm
分類記号 292.92
分類記号 292.92
ISBN 4-89363-950-1
内容紹介 「北海道」の名付け親である幕末の探検家松浦武四郎が、150年前に行った2度にわたるサハリン探査ルートを、サハリン側の全面協力を得て、7年がかりで実地調査、武四郎の偉業をつぶさに検証する。
著者紹介 1930年樺太生まれ。苫小牧東高校卒業。武四郎の道研究会代表、北海道文化財保護協会会員。著書に「アイヌ伝道者の生涯」など。
件名 サハリン-紀行・案内記
個人件名 松浦 武四郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「北海道」の名付け親・松浦武四郎の2度にわたるサハリン(樺太)踏査から150年。数々の悪条件を克服しながら7年に及ぶ執念の現地追跡調査を敢行、今、武四郎の偉業をつぶさに説き明かす。
(他の紹介)目次 序章 北蝦夷―樺太―サハリン
第1章 踏査
第2章 東南部
第3章 内陸縦断
第4章 オホーツク沿岸
第5章 西海岸
第6章 北蝦夷渡り口
第7章 歴史的意義


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。