検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

五輪の十字架     

著者名 西所 正道/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013178399916/ニ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
2 9012311511916/ニ/図書室14B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
780.21 780.21
スポーツ選手 オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000951809
書誌種別 図書
書名 五輪の十字架     
書名ヨミ ゴリン ノ ジュウジカ 
著者名 西所 正道/著
著者名ヨミ ニシドコロ マサミチ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.7
ページ数 287p
大きさ 20cm
分類記号 780.21
分類記号 780.21
ISBN 4-14-005253-8
内容紹介 東京五輪に参加した日本選手357人は、人生の第二章をどう生きたか。日の丸という十字架を背負った選手たちがどのような格闘をし、何を得たのかを追ったスポーツ・ノンフィクション。『放送文化』連載の単行本化。
件名 スポーツ選手、オリンピック
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 選手たちは人生の第2章をどう生きたか。東京オリンピック出場選手の軌跡を追う。東京五輪に参加した日本選手357人の中には4人の行方不明者がいた。日の丸という十字架を背負った選手たちは、オリンピック後の人生とどう格闘し、何を得たのか。
(他の紹介)目次 1章 途切れた軌跡(普通の幸福論―吉村実
勝たなあかん―渡辺寛
早すぎたデビュー―ハチ
勝ち続ける難しさ―矢沢昭一
「恭子ちゃん」の向こう側に見える「自分」―山影武士)
2章 頂点という媚薬(ロケットスタート伝説―飯島秀雄
「強さ」の臨界点―依田郁子
「8メートル」の十字架―山田宏臣
「アマチュア精神」という生き方―君原健二
追いつき、追い越した後―遠藤幸雄 小野喬
五十にして志を立てた金メダリスト―桜井孝雄)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。