検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界史のなかの日本中世文書     

著者名 河音 能平/著
出版者 文理閣
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111502399210.4/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
210.4 210.4
日本-歴史-中世 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000944233
書誌種別 図書
書名 世界史のなかの日本中世文書     
書名ヨミ セカイシ ノ ナカ ノ ニホン チュウセイ モンジョ 
著者名 河音 能平/著
著者名ヨミ カワネ ヨシヤス
出版者 文理閣
出版年月 1996.4
ページ数 254p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-89259-256-0
内容紹介 1.日本中世前期の官司・権門における文書群の保管と廃棄の原則について 2.日本前期中世における文書の機能と伝来の諸形態 3.中世日本における軍忠状文書様式の成立 ほか5章
件名 日本-歴史-中世、古文書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は日本中世文書論にかかわる論文と、文書論をめぐる国際交流のためのレポート・付記とが中核となっている。
(他の紹介)目次 序章 歴史科学運動と史料学の課題
第1章 日本中世前期の官司・権門における文書群の保管と廃棄の原則について
第2章 日本前期中世(十一世紀〜十六世紀)における文書の機能と伝来の諸形態
第3章 中世日本における軍忠状文書様式の成立―マドリード・ボンでの報告
第4章 中世文書廃棄・再利用の東と西―紙と羊皮紙
第5章 筑後田代文書として伝来した和泉上村文書について
第6章 和泉河野家文書中の平安末期の文書について
第7章 日本中世村落の政治的編成
終章 ヨーロッパの日本中世史研究者が異口同音に語ったこと―ハンブルグ大学客員教授としての活動のなかで得たもの、感じたこと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。