山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報理論   情報数理シリーズ  

著者名 平沢 茂一/著
出版者 培風館
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017677899007.1/ヒ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
007.1 007.1
情報理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000942870
書誌種別 図書
書名 情報理論   情報数理シリーズ  
書名ヨミ ジョウホウ リロン 
著者名 平沢 茂一/著
著者名ヨミ ヒラサワ シゲイチ
出版者 培風館
出版年月 1996.5
ページ数 232p
大きさ 22cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-563-01491-5
内容紹介 Shannon流の情報理論の、古典的ではあるが重要な成果を網羅した標準的テキスト。これから情報理論を体系だてて学ぼうとする学生、技術者・研究者向け。
件名 情報理論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書はShannon流の情報理論の古典的ではあるが重要な成果を網羅した標準的なテキストである。情報理論は情報数理のなかで最も基本的かつ数学的にも美しい理論の一つである。時間、振幅ともに離散系に限定し、符号化定理を中心に説明している。まず、情報量の定義からはじまり、情報源符号化の問題、次いで通信別符号化の問題をとり上げ、最後に情報縮約についても触れている。通信路符号化の中には符号理論とのつながりを考慮して、繰り返し符号と連接符号についても詳しく解説されている。これから情報理論を体系だてて学ぼうとする技術者・研究者にとって必読の書である。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。