検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハイデッガーの思惟と芸術   Sekaishiso seminar  

著者名 四日谷 敬子/著
出版者 世界思想社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110475381134.9/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
134.96 134.96
Heidegger Martin

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000936530
書誌種別 図書
書名 ハイデッガーの思惟と芸術   Sekaishiso seminar  
書名ヨミ ハイデッガー ノ シイ ト ゲイジュツ 
著者名 四日谷 敬子/著
著者名ヨミ シカヤ タカコ
出版者 世界思想社
出版年月 1996.5
ページ数 258,12p
大きさ 19cm
分類記号 134.96
分類記号 134.96
ISBN 4-7907-0604-4
内容紹介 ハイデッガーが解釈する哲学や詩作品に自らさかのぼり、その解釈の現場において、ハイデッガーの思惟の本質を解明し、その対決の方向を示唆する。ハイデッガー理解の新しい道。
著者紹介 1944年神奈川県生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。現在、京都大学総合人間学部教授。著書に「個体性の解釈学」など。
個人件名 Heidegger Martin
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハイデッガー理解の新しい道。ハイデッガーが解釈する哲学思想や詩作品に自ら遡り、その解釈の現場においてハイデッガーの思惟の本質を解明、対決の方向を示唆する。
(他の紹介)目次 第1章 事実性と個体性
第2章 「定立」としての存在と性起
第3章 ヘーゲルとハイデッガー
第4章 所在としての芸術作品
第5章 悲劇と時
第6章 芸術作品の時間性
第7章 詩作の所在


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。