蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110504669 | 162.1/ス/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000921238 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本思想と神仏習合 |
書名ヨミ |
ニホン シソウ ト シンブツ シュウゴウ |
著者名 |
菅原 信海/著
|
著者名ヨミ |
スガハラ シンカイ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
360,16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
162.1
|
分類記号 |
162.1
|
ISBN |
4-393-19105-6 |
内容紹介 |
日本仏教を日本仏教たらしめている「神仏習合」に焦点を当て、深遠な仏教思想の立場と、いまだ謎多き日本古来の神祇信仰の側の両面から日本の思想を読み解いた、待望の研究。 |
件名 |
神仏習合 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本仏教を日本仏教たらしめている『神仏習合』に焦点をあて、深遠な仏教思想の立場といまだ謎多き日本古来の神祇信仰の側の両面から日本の思想を読み解いた待望の研究。 |
(他の紹介)目次 |
序論 中世の神仏習合思想 応神朝儒学伝来説新考 神宮寺の成立とその諸相 伊勢神宮寺とその信仰 仏神本迹関係における釈迦 『本朝神仙伝』撰述に関する疑問 『本朝神仙伝』慈覚大師伝の考察 『陽勝仙人伝』の形成 平安末の日光山と額田僧都寛伝 三輪流神道における二大系譜〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ