検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門労働法   有斐閣双書  

著者名 中山 和久/[ほか]著
出版者 有斐閣
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111720223366.1/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000908504
書誌種別 図書
書名 入門労働法   有斐閣双書  
書名ヨミ ニュウモン ロウドウホウ 
著者名 中山 和久/[ほか]著
著者名ヨミ ナカヤマ カズヒサ
出版者 有斐閣
出版年月 1995.11
ページ数 318p
大きさ 19cm
分類記号 366.14
分類記号 366.14
ISBN 4-641-11145-6
内容紹介 激動する労働法の流れを的確に反映するため、細かな枝葉の部分を剪定し、新しい視角によって構成したテキスト。最新の情報を盛り込んでパラグラフ方式で叙述、法令の一部改正に対応した追補を可能にした。
著者紹介 1930年福岡県生まれ。早稲田大学大学院法学研究科民事法学専攻博士課程修了。現在、同大学法学部教授。著書に「公務員の労働基本権」「最新労働時間法」など。
件名 労働法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 激動する労働法の流れを的確に反映するため、細かな枝葉の部分を剪定し、新しい視角から新しい構成によって組み立てている。21世紀をみすえたわかりやすい労働法教科書。
(他の紹介)目次 第1章 労働法の構造
第2章 労働市場と労働法
第3章 労働基準法と労働契約
第4章 人事と労働者の法的地位
第5章 賃金と退職金
第6章 労働時間
第7章 女性労働者と労働法
第8章 労働災害の予防と補償
第9章 労働組合と権利保障
第10章 労働協約
第11章 労働争議と争議調整
第12章 公務員労使関係と法


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。