山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

世界の思想史  上   

著者名 ハンス・J・シュテーリヒ/[著]   草薙 正夫/[ほか]訳
出版者 白水社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110404944102/シ/1書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4011935592102/シ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900044095102/シ/1図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
102 102
哲学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000894789
書誌種別 図書
書名 世界の思想史  上   
書名ヨミ セカイ ノ シソウシ 
著者名 ハンス・J・シュテーリヒ/[著]
著者名ヨミ ハンス J シュテーリヒ
著者名 草薙 正夫/[ほか]訳
著者名ヨミ クサナギ マサオ
出版者 白水社
出版年月 1995.10
ページ数 335p
大きさ 21cm
分類記号 102
分類記号 102
ISBN 4-560-01981-9
内容紹介 ヨーロッパ哲学と中国哲学とインド哲学を包含した、文字どおりの世界哲学史。ブッダ、孔子、ソクラテスからデカルト、スピノザ、ライプニッツまで、<知>の壮大な営みを明解に叙述した格好の入門書。1979年刊の新装復刊。
著者紹介 1915年ドイツ生まれ。ゲッチンゲン大学教授、著述家。
件名 哲学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブッダ、孔子、ソクラテスからデカルト、スピノザ、ライプニッツまで「知」の壮大な営みを明解に叙述した格好の入門書。
(他の紹介)目次 第1部 東洋の哲学(古代インド哲学
古代中国の哲学)
第2部 ギリシア哲学(ソフィスト出現までのソクラテス以前の哲学
ギリシア哲学の隆盛期
アリストテレス以後のギリシア・ローマ哲学)
第3部 中世哲学(教父哲学の時代
スコラ哲学)
第4部 中世末期からカントまでの哲学(ルネサンス時代ならびに宗教改革時代の哲学
バロック時代における三大哲学体系)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。