検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

三蔵法師絵伝     

出版者 集英社
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110468022188.2/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012433301188/サ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000890494
書誌種別 図書
書名 三蔵法師絵伝     
書名ヨミ サンゾウ ホウシ エデン 
出版者 集英社
出版年月 1995.7
ページ数 142p
大きさ 27cm
分類記号 188.212
分類記号 188.212
ISBN 4-08-781120-4
内容紹介 1300年前、唐の玄奘は仏教の経典を求めてインドに出立。命をかけた旅をし17年後45歳で長安に生還、更に20年以上かけて経典600巻以上を翻訳。思想家三蔵法師の生涯を中国仏教協会制作のカラー図版56点で綴る。
個人件名 玄奘
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『西遊記』の原点となった玄奨三蔵の一代記。かつて三蔵法師が踏破した西域やインドの現地を調査し、「大唐西域記」ほか中国の古典を再検討、中国仏教協会が総力をあげて完成した三蔵法師絵物語。史実に基づいた彩色一代記は、日本と中国では初めての制作。原画は、最後の仏画師ともいえる王定理(中央美術学院教授)が生涯をかけて習得した密画法と、秘伝の顔彩を駆使して描き上げた―秀作56点。一挙公開。
(他の紹介)目次 三蔵法師絵伝五十六図(幼いころより礼節をわきまえる―童年知礼
洛陽にて得度する―洛陽得度
成都にて経典を学ぶ―成都学経
西天行きを決意する―発誓西行
瓜州に至る―到達瓜州 ほか)
玄奨法師とその時代
地図―三蔵法師のたどった道
解説
王定理先生の人と作品


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。