検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

玄奘三蔵 はるかなる求法の旅  さみっと双書  

著者名 湯浅 泰雄/著
出版者 名著刊行会
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115846057188.2/ユ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012064239188/ユ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯浅 泰雄
1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000661436
書誌種別 図書
書名 玄奘三蔵 はるかなる求法の旅  さみっと双書  
書名ヨミ ゲンジョウ サンゾウ 
著者名 湯浅 泰雄/著
著者名ヨミ ユアサ ヤスオ
出版者 名著刊行会
出版年月 1991.11
ページ数 558p
大きさ 20cm
分類記号 188.212
分類記号 188.212
ISBN 4-8390-0257-6
内容紹介 三蔵法師の名で広く親しまれている玄奘の18年にわたる西域世界の熾烈な旅を克明に追体験しつつ、彼が求め続けたものが現代哲学や心理学などに与えるアクチュアルな問題に説きおよぶ。
個人件名 玄奘
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 三蔵法師の名で広く親しまれている玄奘の旅は『西遊記』によって伝説化しているが、彼の真の目的はアビダルマ論と大乗・唯識論の理論的関係を解明することにあった。本書は、その18年にわたる西域世界の熾烈な旅を克明に追体験しつつ、玄奘が求め続けたものが現代哲学や心理学などに与えるアクチュアルな問題に説きおよぶ。独自の「修行論」の成果をさらに拡張する著者の思想的“冒険”は、玄奘のそれへと重ねあわされていく…。
(他の紹介)目次 1章 流沙の国々
2章 大地の民
3章 ブッダの国
4章 ナーランダー大寺
5章 南海の空
6章 帰国
7章 長安城


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。