機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本の海が盗まれる   文春新書  

著者名 山田 吉彦/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180538787319.1/ヤ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180556847KR319.1/ヤ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 ちえりあ7900278479319/ヤ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 吉彦
1995

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405377
書誌種別 図書
書名 日本の海が盗まれる   文春新書  
書名ヨミ ニホン ノ ウミ ガ ヌスマレル 
著者名 山田 吉彦/著
著者名ヨミ ヤマダ ヨシヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.8
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-16-661225-3
内容紹介 竹島、北方領土などの海洋安全保障に頭を悩ませてきた日本。しかし、領土問題だけでなく、日本の多くの海洋資源が隣国に奪われようとしている。海洋学の第一人者が、日本の海の危機的状況に対し、取るべき方策のヒントを示す。
著者紹介 1962年千葉県生まれ。東海大学静岡キャンパス長(学長補佐)、海洋学部教授。博士(経済学)。著書に「完全図解海から見た世界経済」など。
件名 日本-対外関係、領海、海洋資源、水産資源
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 哲学とマルクス主義―フェルナンダ・ナヴァロとの対話(一九八四年‐一九八七年)(編集者のノート
マウリシオ・マラムードへ
フェルナンダ・ナヴァロの序文 ほか)
第2部 手紙(一九八四年‐一九八七年)―『哲学とマルクス主義』の出版に関して、フェルナンダ・ナヴァロに宛てたルイ・アルチュセールの手紙マウリシオ・マラムードへの手紙を冒頭に付す(編集者のノート
マウリシオ・マラムードへの手紙
フェルナンダ・ナヴァロへの手紙)
第3部 哲学の変革―グラナダ講演(一九七六年)(編集者のノート
哲学の変革)
(他の紹介)著者紹介 アルチュセール,ルイ
 1918‐1990年。ドイツ軍による5年間の捕虜生活の後、1948年エコール・ノルマルの哲学教師に任命され、フーコー、デリダ、ブルデューなど多くの俊秀を育てた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今村 仁司
 1942年生まれ。1970年、京都大学経済学部大学院博士課程を修了。専攻は社会哲学・社会思想史。東京経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。