蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111738985 | 366.2/ブ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
年商1億円!<目標>ばあちゃんビジ…
大熊 充/著
すぐに役立つ最新退職・失業等給付・…
林 智之/監修
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
ジョブ型人事の道しるべ : キャリ…
藤井 薫/著
詳説障害者雇用促進法・障害者総合支…
永野 仁美/著,…
ヤフーの1on1 : 部下を成長さ…
本間 浩輔/著
人事労務担当者のための「リテンショ…
山本 寛/著
良い人材を見抜く採用面接ポイント …
谷所 健一郎/著
マネジメントに役立つエンゲージメン…
境 修/著
図解でわかる障害者雇用と就労支援
二本柳 覚/編著…
就職氷河期世代の経済学
永濱 利廣/著
人事担当者が知っておきたい、8の実…
労務行政研究所/…
働き続けられる園づくり : 私、保…
木曽 陽子/著
ノウフク大全 : 農福連携技術支援…
高草 雄士/著
人事担当者が知っておきたい、10の…
労務行政研究所/…
気付かぬうちに社員の生産性を下げる…
大石 和延/著
つくる人がいきるスキルマネジメント…
山川 隆史/著
就職氷河期世代 : データで読み解…
近藤 絢子/著
賃金・労使関係デ…2024/2025
日本生産性本部生…
図解でわかる対人援助職のための職場…
大村 美樹子/著
開業医の教科書スタートアップの人事…
笠浪 真/著,亀…
「エンゲージメント調査」のつくり方…
冨山 陽平/著
アルムナイ : 雇用を超えたつなが…
鈴木 仁志/著,…
「うちの会社にはいい人が来ない」と…
北野 唯我/著
建設業のためのSNS採用バイブル
中西 涼/著
Z世代の社員マネジメント : 深層…
小栗 隆志/著
離職防止の教科書 : いま部下が辞…
藤田 耕司/著
「非正規4割」時代の不安定就業 :…
川村 雅則/編著
Z世代が辞めたい会社 : 退職代行…
退職代行モームリ…
スタッフが離職しない病院・看護部の…
下田 彬/編著,…
採用の強化書 : 人材不足をこの1…
宮本 宗浩/著
「若手と一緒に成果を出したい!」と…
平山 枝美/著
世界の雇用及び社会の…2024動向編
ILO/著,田村…
シン・人事の大研究 : 人事パーソ…
田中 聡/著,中…
職場で傷つく : リーダーのための…
勅使川原 真衣/…
これで採用はうまくいく : ほしい…
安藤 健/著,曽…
小さな会社の外国人雇用はじめに読む…
中山 修/著,篠…
働くということ : 「能力主義」を…
勅使川原 真衣/…
働きがいをすべての人に農福連携を見…
EX従業員エクスペリエンス : 会…
加藤 守和/著,…
管理職のチカラ : 採用も、業績も…
関野 吉記/著
定年自衛官再就職物語 : セカンド…
松田 小牧/著
ルポ低賃金
東海林 智/著
Z世代に嫌われる上司嫌われない上司
加藤 京子/著
求人募集をしても応募がない・採用で…
関根 コウ/著
仕事に行ってきます15
部下のポテンシャルを引き出す対話5…
佐久間 寛徳/著
若者に辞められると困るので、強く言…
横山 信弘/著
仕事に行ってきます16
仕事に行ってきますプラス3
季刊『コトノネ』…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000884798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジョブシフト 正社員はもういらない |
書名ヨミ |
ジョブシフト |
著者名 |
ウィリアム・ブリッジス/著
|
著者名ヨミ |
ウィリアム ブリッジス |
著者名 |
岡本 豊/訳 |
著者名ヨミ |
オカモト ユタカ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1995.6 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
366.2
|
分類記号 |
366.2
|
ISBN |
4-19-860305-7 |
内容紹介 |
産業社会に生息していたサラリーマンという生物は絶滅し、ポスト産業社会の大競争時代に生き残るのは独立企業と化した個人だけ。ジョブレス社会に突入したアメリカの「人事破壊」に学ぶ。 |
著者紹介 |
1933年ボストン生まれ。ハーバード、コロンビア両大学で学んだ後ブラウン大学で博士号取得。トランジションのセミナーを開いて成功。コンサルタント会社を経営。 |
件名 |
雇用、人事管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 過ぎ去った時代の素敵なジョブ制度(いったいジョブはどこへ行ったのか 「良いジョブ」の興亡史) 第2部 二一世紀をサバイバルするためのキャリア案内(すべてを市場にゆだねよ あなたのDATAを調べリサイクルせよ あなたの会社「ユー・アンド・カンパニー」を作ろう 脱ジョブ化の心理的衝撃) 第3部 これが我々の新たな運命共同体だ(脱ジョブ化した組織の管理法 脱ジョブ化した組織をどう支援するか 現代から未来への移行) |
内容細目表
前のページへ