蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110585460 | 911.36/ナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000870216 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
緑なす大樹の蔭に 草田男曼荼羅 |
書名ヨミ |
ミドリ ナス タイジュ ノ カゲ ニ |
著者名 |
中村 光子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ミツコ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.362
|
分類記号 |
911.362
|
ISBN |
4-8315-0668-0 |
内容紹介 |
緑なす大樹の宿命を負って、82歳の生涯の足跡をこの世に残した俳人草田男。その彼が主宰した俳誌『万緑』の編集に長年携わった著者による今は亡き草田男、同夫人、岡田海市、香西照雄らに捧げる誄歌。 |
著者紹介 |
1923年東京都生まれ。中村草田男の実弟・故高樹の妻。埼玉県立浦和第二高等女学校卒業。俳誌『万緑』の編集を担当。 |
個人件名 |
中村 草田男 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
加藤楸邨、石田波郷らとともに“人間探求派”の指導的俳人だった中村草田男が主宰した俳誌『万緑』、その編集に長年携わった著者―草田男の義妹―による、今は亡き草田男、同夫人、岡田海市、香西照雄、北野民夫らへ捧げる誄歌。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 保谷から松庵へ 第2章 人間模様 第3章 結社の水面下 第4章 『万緑』流転 第5章 明るい結着 第5章 宿世の縁 第7章 相剋 第8章 姑・永別と墓建立 第9章 四つの追悼文 第10章 永遠の大樹 |
内容細目表
前のページへ