検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

今どきの子はこう育つ  Part 2   

著者名 くもん子ども研究所/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013104747367/イ/2書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
367.6 367.6
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000864747
書誌種別 図書
書名 今どきの子はこう育つ  Part 2   
書名ヨミ イマドキ ノ コ ワ コウ ソダツ 
著者名 くもん子ども研究所/編
著者名ヨミ クモン コドモ ケンキュウジョ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1995.3
ページ数 243p
大きさ 20cm
分類記号 367.6
分類記号 367.6
ISBN 4-532-14360-8
内容紹介 「一流大学→大企業=幸福」は閉鎖的競争の虚構にすぎないと、多元的価値社会に向かって動き出した若者たち。模範解答のない時代の中で教育はどんな役割を担えるのか。現代日本の子ども・若者を分析。
件名 児童
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 さらば日本の大人たち。「一流大学→大企業=幸福」は“閉鎖的競争”の虚構にすぎないと、多元的価値社会に向かって動き出した若者たち。模範解答のない時代の中で教育はどんな役割を担えるのか。
(他の紹介)目次 1章 拡散した家族関係の中の子どもたち
2章 競争教育は子どもに何をもたらしたか
3章 モノと情報の洪水の中を泳ぐ子どもたち
4章 都市化社会に育った子どもたち
5章 子どもたちは“非国際的ニッポン人”から脱皮できるか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。