検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天寿国繡帳の研究     

著者名 大橋 一章/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900034054702/オ/図書室一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
753.7 753.7
刺繡 仏教美術 日本美術-歴史-飛鳥時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000860995
書誌種別 図書
書名 天寿国繡帳の研究     
書名ヨミ テンジュコク シュウチョウ ノ ケンキュウ 
著者名 大橋 一章/著
著者名ヨミ オオハシ カツアキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.2
ページ数 211,11p 図版16p
大きさ 31cm
分類記号 753.7
分類記号 753.7
ISBN 4-642-07449-X
内容紹介 奈良斑鳩の中宮寺にある国宝・天寿国繡帳。飛鳥時代につくられ、聖徳太子にまつわる、この貴重な染織遺品の先学の調査を踏まえた現状報告と、発見過程や歴史的研究などの問題について検討していく。
著者紹介 1942年中国青島生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。現在早稲田大学文学部教授。東洋美術史専攻。著書に「斑鳩の寺」など。
件名 刺繡、仏教美術、日本美術-歴史-飛鳥時代
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 原・新天寿国繍帳の台裂
第2章 額装天寿国繍帳断片の図柄
第3章 鎌倉時代の天寿国繍帳の出現
第4章 天寿国繍帳の原形
第5章 天寿国図の復原
第6章 天寿国の解釈
第7章 天寿国繍帳の制作年代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。