検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語の誕生 古代の文字と表記  歴史文化ライブラリー  

著者名 沖森 卓也/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012639136811/オ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
779.8 779.8
紙芝居

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300021755
書誌種別 図書
書名 日本語の誕生 古代の文字と表記  歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ ニホンゴ ノ タンジョウ 
著者名 沖森 卓也/著
著者名ヨミ オキモリ タクヤ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.4
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 811.02
分類記号 811.02
ISBN 4-642-05551-7
内容紹介 文字を持たなかった日本人は、どうやって漢字で自らの言葉を表記したのか。木簡や「万葉集」などを読み解き、漢字伝来から音訓を用いた和文、万葉仮名を経て、平仮名・片仮名が成立するまでの、日本語表記の変遷過程を追う。
件名 日本語-表記法-歴史
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。