検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

紙芝居の世界 黄金バットと紙芝居のおじさんに魅了された、あの時代。    

著者名 昭和館/監修
出版者 メディアパル
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118960228779.8/カ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012775396779/カ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  
3 中央区民1113058034779/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2113044172779/カ/大型本一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
779.8 779.8
なぞなぞ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000511569
書誌種別 図書
書名 紙芝居の世界 黄金バットと紙芝居のおじさんに魅了された、あの時代。    
書名ヨミ カミシバイ ノ セカイ 
著者名 昭和館/監修
著者名ヨミ ショウワカン
出版者 メディアパル
出版年月 2012.3
ページ数 96p
大きさ 30cm
分類記号 779.8
分類記号 779.8
ISBN 4-89610-124-9
内容紹介 大胆な構図の絵と、紙芝居のおじさんによる迫真の演技が織りなす冒険活劇エンターテインメント「紙芝居」。戦中戦後の紙芝居をカラーで紹介し、街頭紙芝居の草創期を支えた人物などについての解説も掲載。
件名 紙芝居-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぞなぞのこたえが、えのなかにかくれています。なぞなぞ50このこたえをみつけだしてください。5歳から。
(他の紹介)著者紹介 石津 ちひろ
 1953年愛媛県生まれ。著書に『なぞなぞのたび』(ボローニャ児童図書展絵本賞、フレーベル館)『あしたうちにねこがくるの』(日本絵本賞、講談社)『あしたのあたしはあたらしいあたし』(三越左千夫少年詩賞、理論社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なかざわ くみこ
 本名、中澤久美子。1983年東京に生まれ、千葉で育つ。文化女子大学造形学部卒業。白泉社月刊MOEイラスト・絵本大賞第8回年間グランプリ受賞。『なぞなぞのみせ』が絵本第一作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。