検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

剣道事典 技術と文化の歴史    

著者名 中村 民雄/著
出版者 島津書房
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110599214789.3/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
789.3 789.3
剣道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000838098
書誌種別 図書
書名 剣道事典 技術と文化の歴史    
書名ヨミ ケンドウ ジテン 
著者名 中村 民雄/著
著者名ヨミ ナカムラ タミオ
出版者 島津書房
出版年月 1994.9
ページ数 429,13p
大きさ 22cm
分類記号 789.3
分類記号 789.3
ISBN 4-88218-051-0
内容紹介 今日の剣道は明治末期から大正期にかけて心構えや礼儀作法を「伝統的」に再構成してつくり上げられた。明治・大正と集大成化された「近代剣道」を技術と文化の歴史よりとらえ、用語、人物等を余すところなく網羅。
著者紹介 1950年愛知県生まれ。東京教育大学大学院体育学研究科修了。体育学修士。現在、福島大学教育学部教授。著書に「史料近代剣道史」。
件名 剣道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 千葉周作の「剣術六十八手」以降の近代剣道を技術と文化の歴史よりとらえ、記述した事典。技術史と文化史の体系的記述、技術用語、人物、参考文献一覧で構成する。巻末に事項索引・人物索引を付す。
(他の紹介)目次 第1編 技術史事項
第2編 文化史事項
第3編 技術用語他
第4編 人物


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。