検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おとなの剣道上達講座   剣道日本  

著者名 波多野 登志夫/著
出版者 スキージャーナル
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119289064789.3/ハ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
789.3 789.3
剣道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000692495
書誌種別 図書
書名 おとなの剣道上達講座   剣道日本  
書名ヨミ オトナ ノ ケンドウ ジョウタツ コウザ 
著者名 波多野 登志夫/著
著者名ヨミ ハタノ トシオ
出版者 スキージャーナル
出版年月 2013.8
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 789.3
分類記号 789.3
ISBN 4-7899-2138-1
内容紹介 学生時代までの剣道から脱却し、さらに強くなるためにはなにが必要なのか。正しい剣道を目指す社会人剣士のために、剣の礼法、刀法、身法、心法を写真を交えて解説する。『剣道日本』連載を単行本化。
著者紹介 昭和20年東京生まれ。日本大学卒業。南武堂剣道具店代表取締役。平成6年、剣道八段合格。西東京剣道連盟参与、駿河台大学剣道部師範、武蔵村山市剣道連盟会長、金龍舘道場師範。
件名 剣道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「待って打つ」剣道は必ず行き詰まる。ただ「打ちたい」ではなく、心のかけひき、心の戦い、つまり“技前”が必要。社会人になれば、稽古の回数は制限され、少しずつ身体が動かなくなっていく。学生時代までの剣道から脱却し、さらに強くなるためにはなにが必要なのか。剣道の枠を超え、仕事や人生にも通じる画期的な一冊。
(他の紹介)目次 社会人剣士よ、正しい剣道を目指そう
正しい持ち方は、基本中の基本である
生涯剣道のためにも、覚えておきたい返し胴
社会人剣士が、切り返しを学ぶ意味
社会人剣士が、かかり稽古を学ぶ意味
昇段審査で私が心がけてきたこと
昇段審査で心がけてほしいこと
社会人剣士が突きを覚える意味
稽古の基本は、構えの見直しと徹底した模倣
ひとりでできることをつきつめる
社会人ならば、竹刀にも気を配りたい
社会人が気をつけるべき着装とは
社会人が求めるべきは、相手を崩す“攻め”
社会人が求めるべき、稽古に対する姿勢
(他の紹介)著者紹介 波多野 登志夫
 昭和20年1月、東京都武蔵村山市生まれ。国士舘高校、日本大学卒業。大学卒業後、会社勤務を経て、昭和46年に南武堂剣道具店を設立する。現在同店代表取締役。平成6年、2度目の受審で剣道八段合格。西東京剣道連盟参与、駿河台大学剣道部師範、武蔵村山市剣道連盟会長、金龍舘道場師範(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。