検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クジラとヒトの民族誌     

著者名 秋道 智弥/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512763433664/ア/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋道 智弥
1994
664.9 664.9
くじら(鯨) 捕鯨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000835020
書誌種別 図書
書名 クジラとヒトの民族誌     
書名ヨミ クジラ ト ヒト ノ ミンゾクシ 
著者名 秋道 智弥/著
著者名ヨミ アキミチ トモヤ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1994.9
ページ数 204,6p
大きさ 22cm
分類記号 664.9
分類記号 664.9
ISBN 4-13-063307-4
内容紹介 クジラはヒトが存在する以前からずっとこの地球上で生きてきた。クジラとヒトとの関係性を問い直し、クジラをめぐるヒトのさまざまな技術、経済、観念、儀礼などを総体としてとりあげる民族誌。
著者紹介 1946年生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。東京大学理学研究科博士課程修了。現在、国立民族学博物館助教授。著書に「魚と文化」「海人の民族学」「アユと日本人」など。
件名 くじら(鯨)、捕鯨
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、クジラとヒトの関係性を問い直すことをおおきな目的として書いたものである。クジラにかぎらず地球上の生物とヒトとの関係は、歴史的にも地域的にも斉一ではない。時代とともに両者の関係は変化し、また地域ごとに異なったかかわりがある。こうしたなかで、わたしは科学でも政治でもないクジラとヒトの物物語を描いてみたいと考えた。
(他の紹介)目次 第1章 クジラと捕鯨―自然と文化の相互作用
第2章 クジラ学の展開―文化としての自然知
第3章 図像と神話のなかのクジラ―海の怪物から神の使者まで
第4章 環太平洋のクジラ文化―南と北の比較民族誌
第5章 先住民文化と近代捕鯨―伝統の変容と創造


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。