検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヴィム・ヴェンダース   キネ旬ムック  

著者名 青山 真治/責任編集
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113649750778.2/ビ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
291.65 291.65
特許

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001224320
書誌種別 図書
書名 ヴィム・ヴェンダース   キネ旬ムック  
書名ヨミ ヴィム ヴェンダース 
著者名 青山 真治/責任編集
著者名ヨミ アオヤマ シンジ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2000.6
ページ数 215p
大きさ 21cm
分類記号 778.234
分類記号 778.234
ISBN 4-87376-541-2
内容紹介 70、80年代といつも映画史の中心にいたヴィム・ヴェンダース。90年代の困難な時代を経て、復活を告げた「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」まで、ヴェンダース的映画人生を日本の俊英監督が検証する。
個人件名 Wenders Wim
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、著者の長年にわたる特許実務経験から、企業にありがちな特許にかかわる問題点を指摘し、技術者・管理者の特許に対する考え方、企業としての特許への取り組み方を重点的に記述し、併せて最低限必要な特許の基礎知識とその活用について解説したものである。
(他の紹介)目次 第1部 特許の基礎知識(用語について
知的財産権とは
発明とは何か ほか)
第2部 技術者と特許―特許常識の活用(技術者への期待
有用な発明を生むために
発明の把握・認識 ほか)
第3部 管理者と特許―特許の考え方(管理者の特許意識と評価
発明の原動力
研究・開発の評価 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。