検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

7月のむかし話   日づけのあるお話365日  

著者名 谷 真介/編・著   松本 恭子/絵
出版者 金の星社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012003373J913/タ/図書室20B,21B児童書一般貸出在庫  
2 北区民2112221441J913/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 南区民6112327223J913/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 西区民7112292185J913/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 新琴似新川2210622375J913/ヒ/図書室児童書一般貸出在庫  
6 もいわ6311624107J913/タ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 真介 松本 恭子
1994
913.68 913.68
民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000804879
書誌種別 図書
書名 7月のむかし話   日づけのあるお話365日  
書名ヨミ シチガツ ノ ムカシバナシ 
著者名 谷 真介/編・著
著者名ヨミ タニ シンスケ
著者名 松本 恭子/絵
著者名ヨミ マツモト キョウコ
出版者 金の星社
出版年月 1994.3
ページ数 167p
大きさ 22cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-323-02087-2
内容紹介 日本にあるたくさんのむかし話の中で、7月1日から31日までの日づけのあるお話をまとめたお話カレンダー。タコのなわばり、湖の主とお赤飯など、日本各地の不思議な話やこわい話がいっぱい。
著者紹介 1935年東京生まれ。巌谷小波文芸賞など受賞多数。著書に「台風の島に生きる」「沖縄少年漂流記」「かげろうの村」「行事むかしむかし」他多数。
件名 民話-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本は、7月1日から7月31日まで、日づけのある話を1冊にまとめた、お話のカレンダーです。日本各地のおもしろいむかし話や伝説、こわい話やふしぎな話がいっぱい。小学校3・4年生から。
(他の紹介)目次 タコのなわばり
村をまわる白い女
カッパのまけおしみ
にげだした魔王
お城の夜なき石
むすめのけしょう
天人にょうぼう
島にきたオニ船
見ならい船頭さん
船ゆうれい
うば神さま
海にしずんだ島
黄金のつぼ
ものごいじいさん
お盆のはじまり
一ぴきの魚
滝つぼの山女
夜空をかける青い馬
三日だけ死んだ男
天からふってきたさむらい
おひめさまのくし
運命の坂道
セミになった男
鳴門のたいこ
キツネのよめいり
八百歳の八百ひめ
ケムンばらい
ムジナの団三郎親分
菅笠をかぶった女形
背なかのむすめ
湖の主とお赤飯


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。