検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジア厠考     

著者名 大野 盛雄/編著   小島 麗逸/編著
出版者 勁草書房
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111911285383.9/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
383.9 383.9
便所 アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000798239
書誌種別 図書
書名 アジア厠考     
書名ヨミ アジア カワヤコウ 
著者名 大野 盛雄/編著
著者名ヨミ オオノ モリオ
著者名 小島 麗逸/編著
著者名ヨミ コジマ レイイツ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.1
ページ数 234p
大きさ 20cm
分類記号 383.9
分類記号 383.9
ISBN 4-326-65153-9
内容紹介 グルメ文化の豊富な知識に比べ、出もの文化はあまりにも乏しい。韓国便所事情、ボンベイの天然トイレ、カイロの屎尿処理の問題など、アジア各地での体験・見聞をもとに、水に流せぬちょっと身近な話を満載。
著者紹介 1925年生まれ。東京大学理学部・経済学部卒業。理学博士。東京大学名誉教授。著書に「アフガニスタンの農村から」「イラン農民25年のドラマ」など。
件名 便所、アジア
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 グルメ文化の豊富な知識に比べ、出もの文化はあまりにも乏しい。現地体験・見聞をもとに、水に流せぬちょっと身近な話を満載。
(他の紹介)目次 序 厠学の問題
日本(厠考
日本便所考ア・ラ・カルト
便所の昭和経済史)
東アジア(韓国便所事情
中国―1980年代初頭の都市屎尿の農村還元
中国―都市部の手洗い問題)
東南アジア(フィリピン・トイレ紀行
インドネシアのトイレ考―ジャカルタの生活から
ジョクジャカルタの川とトイレの変遷 ほか)
南アジア(ダッカの都市化と下水処理
ボンベイの天然トイレ
西部インドの屎尿処理とバンギー)
西アジア(水で尻を洗う―イラン・アフガニスタンでの体験から
トイレはモスクで
イスラムにおける排泄の心得
どこへ捨てる?昔、金閣湾、今はマルマラ海 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。