蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
粉屋さんが書いた小麦粉の本 Hands book
|
著者名 |
長尾 精一/著
|
出版者 |
三水社
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2311520114 | 619/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000796431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
粉屋さんが書いた小麦粉の本 Hands book |
書名ヨミ |
コナヤサン ガ カイタ コムギコ ノ ホン |
著者名 |
長尾 精一/著
|
著者名ヨミ |
ナガオ セイイチ |
出版者 |
三水社
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
619.3
|
分類記号 |
619.3
|
ISBN |
4-915607-68-2 |
内容紹介 |
私たちは毎日、必ずといってよいほど小麦粉を食べている。無限に近い可能性を秘めている小麦粉の持つ素晴らしい魅力に迫り、粉選びのコツから、クッキングレシピまで、粉の全てがわかる本。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。日清製粉入社。現在、同社理事。さまざまな要職を兼務。農学博士。一級パン製造技士。著書に「小麦とその加工」など多数。 |
件名 |
小麦粉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつも食べている食品はどんな粉からできているのだろう?料理に合わせて粉を選ぶポイントは?選び方・使い方のポイントから小麦粉を使ったさまざまなクッキングレシピまで、粉の全てがわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大昔から粉だった 第2章 日本人と小麦粉 第3章 小麦粉の種類と特徴 第4章 小麦粉はこうしてつくられる 第5章 こんなにある小麦粉の用途 第6章 世界の粉の仲間たち 第7章 レッツクッキング 第8章 上手な粉の選び方、使い方、保存の仕方 第9章 小麦粉こぼればなし 第10章 粉を食べて健康で長生きを |
内容細目表
前のページへ