検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

裁判を受ける権利     

著者名 松井 茂記/著
出版者 日本評論社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111616405327/マ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 茂記
1993
327 327
裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000788998
書誌種別 図書
書名 裁判を受ける権利     
書名ヨミ サイバン オ ウケル ケンリ 
著者名 松井 茂記/著
著者名ヨミ マツイ シゲノリ
出版者 日本評論社
出版年月 1993.12
ページ数 314p
大きさ 22cm
分類記号 327
分類記号 327
ISBN 4-535-58139-8
内容紹介 憲法32条は、「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない」と定めている。が、現実には国民が裁判を受けること、とりわけ行政機関を相手とする裁判を受け、勝訴し、意味ある救済を受けることは困難である。裁判を受ける権利を再検討する本。
件名 裁判
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 「裁判を受ける権利」の問題状況
第1部 日本国憲法における手続的デュー・プロセスの権利の保障構造(手続的デュー・プロセスに関する判例の立場
手続的デュー・プロセスに関する学説の立場
従来の判例・学説の再検討
手続的デュー・プロセス理論の構築に向けて)
第2部 裁判を受ける権利の再構成(従来の「裁判を受ける権利」論
裁判を受ける権利の再構成
裁判を受ける権利と行政訴訟・憲法訴訟)
第3部 裁判を受ける権利と裁判の公開(裁判の公開をめぐるディレンマ
ディレンマ解消のための一試論
ディレンマが生じる訴訟の諸類型
付随する諸問題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。