検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山本健吉俳句読本  第4巻  俳諧の心と方法 

著者名 山本 健吉/著
出版者 角川書店
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110592490911.36/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 健吉
1993
911.36 911.36
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000785978
書誌種別 図書
書名 山本健吉俳句読本  第4巻  俳諧の心と方法 
書名ヨミ ヤマモト ケンキチ ハイク ドクホン 
著者名 山本 健吉/著
著者名ヨミ ヤマモト ケンキチ
出版者 角川書店
出版年月 1993.11
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 911.36
分類記号 911.36
ISBN 4-04-850904-7
内容紹介 俳諧とは唱和応酬の文学であり、あらゆるこわばりと不器用を排除した、礼譲と笑いと即興の世界を開くもの。現代俳句に失われたその心と方法とを芭蕉・蕪村らの作品に探り、豊醇な詩の現場を再現する俳諧論集。
著者紹介 1907年長崎生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。国文学を基盤とした文芸評論や俳句研究などで活躍。著書に「芭蕉」「古典と現代文学」「民俗学講座」「柿本人麻呂」など多数。
件名 俳句
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 俳諧とは唱和応酬の文学であり、あらゆるこわばりと不器用を排除して拈華微笑の世界を開くもの。現代俳句に失われたその心と方法とを芭蕉・蕪村らの作品に探り、豊醇な詩の現場を再現する。示唆と助言に満ちた俳諧論集。
(他の紹介)目次 「あそび」について
高館―『奥の細道』叙説
凩の風狂―『冬の日』叙説
俳諧の連衆
生活の俳諧
月・雪・雲
「人声や」「この道や」
季題論序説―芭蕉の季題観について
芭蕉
乱世の連歌師たち
芭蕉の詩心―奥の細道の発句に沿って
「軽み」の論―序説
漂泊と思郷と―「山家ノケシキ」について
影法師考
余呉の海、路通、芭蕉
俳画における芭蕉と蕪村
蕪村の画と俳意
「晋我追悼曲」一考
終りの旅―終焉まで
『猿蓑』初時雨の巻〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。